毎週の稽古スケジュール
*各クラス定員(指導者を除く) 10名 +(欠席振替者予備1名)
料金について
各クラス定員10名
+(欠席振替者予備1名)
*入門1ヶ月以内に道義を必ず注文していただきます。
小学生
昇級、昇段審査費用
*審査申し込み該当者には、審査月の前月始めにお知らせいたします。
一般(中学生以上)
*審査申し込み該当者には、審査月の前月始めにお知らせいたします。
稽古参加日振替について
01
週1回コース
自分の所属と同レベルクラスの他日のみ。
02
週2回コース
自分の所属より低いレベルのクラスのみ。(ただし、初級クラスで週2回のコースを選択している方のみ、中級クラスへの振替参加を月2回までO K)。
03
審査可能出席数
振替クラスの出席月2回までは審査可能出席数として数えるものとする。中級以上(週2回コースのみ)は月2回以上振替は可能だが、審査可能出席数としては月2回までとする。
04
上級クラス
上級者は、準上級者及び下級クラスの稽古に、教育実習として制限なく参加することが可能。ただし、昇段試験に必要なクラス数は、指定された出席回数に準ずる。振替は上記1、2と同様です。

休会について
第11条(休会)
-
会員は、1ヵ月以上稽古を休み、 会費支払い免除を希望する者は、休会届を前月の10日までに提出しなければ ななりません。休会届が前月の10日までに提出されなければ、翌月の会費支払い義務は継続することとなります。
-
海外移住、転勤などにより本人が本館を利用できないと判断される場合
-
妊娠、疾病、ケガ、傷害など、本館の利用が不可能であり、退会の意思が本人にない場合
-
その他本館が正当な事由と認めた場合
退会について
第12条(退会)
-
本館を退会する場合は, 指定用紙に記入し、退会希望月の前月10日までに退会届を 道場に持参することとします。電話、FAX,LINE、メール等ではお受け致しません。 どうしても来れない事情があるときは、館長にご相談下さい。 前月10日までに届け出のない場合は、退会月の翌月の会費支払い義務は継続することとなります。なお、 会費などの未納金がある場合は完納しなければなりません
-
退会月の会費は月の途中であっても全額納入しなければなりません。
智誠館道場規約
入門のステップ
STEP 2
見学又は体験後に、入会申込用QRコードをスマホで読み取っていただきます。Webフォームよりお客様情報入力及びお支払い引き落とし設定をしていただきます。その際に稽古参加コース及び曜日も選択していただきます。
STEP 3
智誠館専用アプリをダウンロードしていただきます。このアプリで入退室連絡や連絡事項など先生とのコミュニケーションを行います。
STEP 4
稽古に参加して楽しみましょう!