佐藤陸くん
小学5年生
合気道を始めようと思ったきっかけは?

兄姉達が習っていたから

入門する時に不安だったことは?

ケガをしないかと心配しました。

合気道を通じて変わった事は?

剣の打ち合いが強くなった。

合気道って何がおもしろい?

やっぱり剣の打ち合い。

道場のおすすめポイントは?

強くなれる!

小学生のご両親へ
あなたのお子様に
1、 個性を大切にし、認め、褒めて、勇気づけ、やる気を出させるような指導を受けさせたいですか?
2、集中力、判断力、達成力を高めてほしいですか?
3、コミュニケーション能力をアップ出来る環境で、自然に礼儀と国際性を身につけさせたいと思いませんか?
智誠館師範(私)は高校生位まで、病弱で学校にも満足に通う事が出来ず、いじめにも合いました。性格も大人しく、静かに本を読んでいるのが好きな子でした。
ですが、海外留学&20カ国以上を回った経験により、心と体の強さの必要さを実感しました。①自分に自信を持ち、はっきりと自分の意見を言う。②体を鍛える。③とにかくやってみる。これら3つをやる事で、より人生の可能性が広がるという事を学びました。更に20代後半で出会った武道によって、私の世界は大きく広がったのです。
智誠館では勝敗にこだわらない形の武道を通して、お子様の個々の能力を伸ばし、柔軟で強い体と心を培い、礼儀を伴った社会性、そして武道の技のみでなく様々な知識を高めるお手伝いをします。そしてお子様は昇級、昇段という目標に向かって学ぶ事で、向上心と集中力、達成感を得る事もできます。更に英語と日本語で行われる稽古と幅広い年齢層(小学生〜成人)や外国籍の人との関わりで、コミュニケーション力、国際性を身につける事が出来る様になります。
智誠館で、お子様の可能性を広げませんか?
智誠館の3つの安心ポイント
1、お子様の入退室報告が保護者の方に専用アプリで届きます。
2、面倒な月謝等の支払いや先生への連絡事項が、専用アプリで出来ます。
3、稽古部屋は四方の窓が開き、とても換気が良い環境。1クラス定員10名の少人数制。稽古前には手洗いと検温をし、感染症対策もバッチリです。
佐藤鈴花ちゃん
中学校1年生
中学高校生へ
1、自分が輝けるような事してみたい。
2、学校以外の人達と交流してみたい。
3、かっこいい自分になりたい。
そんな風に思っている人はいますか?
武道って聞くと、強くないとダメって思っているかもしれません。でも智誠館では、最初は弱くても、力がなくても、色々な技を覚える事で自分に自信がついて強くなっていきます。柔道を創った嘉納治五郎も体が小さくて弱かったし、智誠館の師範も女性で152cm位の小さな体でも190cm位の人に技をかけることができます。それに試合がないから、誰かと強さを比べる事もありません。そして色々な年齢や性別や国籍の人達と一緒に学ぶことで、キミの世界がもっと広がるでしょう。
新しい事に挑戦してみませんか?
智誠館の3つの安心ポイント
-
道場の入退室報告が保護者の方に専用アプリで届くので保護者の方も安心できます。 先生への連絡事項も、専用アプリで出来ます。
-
1クラス定員10名の少人数制だから、個々に丁寧な指導が出来ます。
-
稽古部屋は四方の窓が開き、とても換気が良い環境。稽古前には手洗いと検温をし、感染症対策もバッチリです。
合気道を始めようと思ったきっかけは?

兄姉が習っており、見ていて楽しそうだったから。

入門する時に不安だったことは?

道場の雰囲気がとても明るく、先生が優しそうだったから不安はありませんでした。

合気道を通じて変わった事は?

一人ではなく、みんなと協力する協調性が身についたと思います。

合気道って何がおもしろい?

沢山ある形を覚えたり、みんなで一緒に色々な事をするところ。

道場のおすすめポイントは?

年齢に関係なく、誰でも楽しく合気道が出来る!

松本恵美子さん
専業主婦
合気道を始めようと思ったきっかけは?

護身術を習いたかったので

入門する時に不安だったことは?

礼儀厳しかったらどうしようと不安でした

合気道を通じて変わった事は?

まだ内面が変われるほどには成長できてませんが、体幹が改善したと思います

合気道って何がおもしろい?

人体の造りが分かってくること

道場のおすすめポイントは?

外国人が多いので、自分もマイペースでできる。羞恥心をあまり感じない(多分日本人が多いと恥ずかしくてできない)

貴女へ
1、強く美しくなれる自分磨きをしたいですか?
2、新しい自分の可能性を知りたいですか?
3、生涯続けられる先生になりたいですか?
自分の仕事にも慣れ、家庭では子供も自分で行動できる様な年になった。「何か新しい事がしてみたい!」そんな時期を迎えられた貴女。新しい場所へ踏み出してみませんか?
智誠館の師範(私)は50代女性で2人の男子のお母さんでもあります。体も小さく、「とても武道家に見えない」といつも言われます。そんな私が武道をやっていつの間にか20年が経ちました。 妻、母、娘の3役をしながらでも、長く続けてこられた理由は、職種、性別、年齢、国籍も異なる同じ目的を持った仲間達と、笑いながら楽しく稽古をする事で、ストレスも軽減され、更に心も体も強くしてくれたからだと思います。 子供から大先輩の年齢までの生徒さん達から学ぶ意欲のエネルギーをもらう事で、 指導をする側の私も元気がでるのだと思います。
週2回のペースで通えば、2年程で黒帯を習得出来て子供達や初心者の指導補助が始められます。
智誠館で、自分磨きをしてもう一度輝きませんか?
智誠館の3つの安心ポイント
-
稽古部屋は四方の窓が開き、とても換気が良い環境。 稽古前には手洗いと検温をし、感染症対策もバッチリです。
-
1クラス生徒定員10名の少人数ですので、一人一人丁寧な指導が出来ます。
-
面倒な月謝等の支払い手続きや先生との連絡事項が、専用アプリで出来ます。
北村真人
会社員
貴方へ
1、心と体をより強くしたいですか?
2、楽しくストレス解消したいです?
3、生涯続けられる趣味を持ちたいですか?
いつも仕事に追われている。家族の為にも頑張らないといけない。休んでもなかなか疲れが取れなくて、心と体にストレスを感じる。何か新しい事をやって見たいけれど、なかなか始められない。
そんな人は是非、智誠館で武道を習い始めてみませんか? 職場や家庭にいる時とは違う自分に出会えるはず。職種も、性別も、年齢も、国籍も異なる仲間達と笑いながら、楽しく強くなれる武道をする事で、新たな可能性が引き出せるでしょう。
武道をやる事で、体のコアバランスを整え、反射や力の入れ方などが身につき筋力がアップします。また、組手稽古はあるけれど試合がない私達の武道は、人との競争でなく、自分のレベルアップが目的です。昇級、昇段とレベルがアップしていく達成感、そして仲間と互いに協力し合いながら成長し合う楽しさ、それらを感じられる道場です。相手に合わせる合気道がメインですので、高齢になってもずっと続けられます。
智誠館の武道は、貴方の生涯の趣味となるでしょう。
貴方の新たな可能性を広げませんか?
智誠館の3つの安心ポイント
-
稽古部屋は四方の窓が開き、とても換気が良い環境。 稽古前には手洗いと検温をし、感染症対策もバッチリです。
-
1クラス生徒定員10名の少人数ですので一人一人丁寧な指導が出来ます。
-
面倒な月謝等の支払い手続きや先生への連絡事項が、専用アプリで簡単に出来ます。
合気道を始めようと思ったきっかけは?

なんとなく漠然とかっこいいなというイメージを持っていたこと。先生の人柄が安心できた。
合気道は激しい動きもなさそうで、長く続けられそうだったから。

入門する時に不安だったことは?

一緒に稽古するメンバーにはどんな方がいるんだろう。すごく厳しかっかたらどうしようか(笑)

合気道を通じて変わった事は?

先生が稽古でお話される、合気道を通じた心得を、日々の生活の中で意識するようになりました。

合気道って何がおもしろい?

技の習得などで、自分だけでなく一緒に稽古をする仲間のレベルアップを感じることができる。

道場のおすすめポイントは?

先生ご夫妻の人柄と、一緒に稽古する仲間が様々な国籍の方がいて、国際色豊かなところ。
